Quantcast
Viewing latest article 6
Browse Latest Browse All 7

大人気のアプリLINEのソーシャル性が強化されるらしい

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NHN Japan株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森川 亮、以下 NHN Japan)は、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ『LINE(ライン)』( http://line.naver.jp/ )において、7月3日に初のカンファレンス「Hello, Friends in Tokyo」を渋谷ヒカリエホール(東京都渋谷区)にて開催し、新機能「ホーム」「タイムライン」を近日公開することを発表いたしましたのでお知らせいたします。

NHN Japan Corporation 「LINE」にソーシャル・ネットワーク性を強化、新機能「ホーム」「タイムライン」を発表

だそうです。キャプチャを見た感じ、Pathっぽさが垣間見えます。
FacebookだとかPathだとかを使用している友人・知人に比べ、LINEを使用している友人・知人は恐ろしく多いものです。

LINEは基本、強制的に電話帳ベースで、人と人が繋がっています。
友人の追加周りを自動の設定のまま、LINEにお任せしていた人の場合、取引先の人だとか、プライベートでは関わりたくない上司だとか、何年も連絡をとっていない元カノだとか元カレだとかも追加されていることがあるかもしれません。

え!?追加ってコントロールできるの?と思った人はこちら -> プライバシー管理でLINEをより快適に使う方法

あとは「特に連絡とらないけど電話帳みたいなもんだしまあいっか」っていうテンションで適当に繋がったままにしている人もいますよね。

そんな感じで、LINEで繋がっているけど見て見ぬふりしてきた人たちと、強制的にソーシャルネットですよ!
というお知らせにびっくりしました。

なんかこわいけど、いろんなことが起こりそうですね〜。
そういう意味ではどうなるのか楽しみだったりもしますヾ(*´∀`*)ノ

「※設定画面より、友人ごとに投稿内容の表示/非表示を選択することも可能です。」って書いてあるので、心配するほど面白いことは起きないかもしれないけれど。


Viewing latest article 6
Browse Latest Browse All 7

Trending Articles