miil
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
またSNSかぁ。。とSNS系アプリだと躊躇しちゃう今日この頃。
いきなり余談ですが、SNSで一番好きなのはFacebookだけど、SNS系アプリで一番好きなのは Path(無料)です。だってUIがうっとりするほど気持ちいい動きをするもの
Path
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
というわけで本題。。最近 miil(無料) っていうアプリがお気に入りです。
ざっくり言うと、Instagram みたいな感じの写真でつながるSNSの「美味しいもの(食べ物)」版という感じ。ざっくり過ぎたかもしれない。。。

Lunchのログを写真付きで残したり、誰かの美味しそうな写真を見ながらごはん処を現在地から探せたり・・・っていう食べ物特化型のアプリをずっと探していたので、これも試してみたわけです。
食べ物系SNSアプリはいくつかありますが、どれもこれもカメラがいまいちでした。食べ物の写真なのに暗いとか・・・ありえないでしょ。。と思ったり思わなかったり。
それが、このmiilでは食べ物を「美味しそう」に見えるように色味を調整出来る機能が付いています。
ポッチを動かすだけのシンプルUI(下図:右)で「こんぐいらにしとこう」みたいにゆるく編集できるのもお気に入り。その上デザインも好みです。

フォローしたりされたりっていう機能もあるので、「お友達が教えてくれる美味しいもの(お店)」っていう視点で楽しむのがメインなのかな?
写真には位置情報をつけてアップロードするのだけど、TwitterやFacebookにも同時ポストが出来る。もちろん、投稿時に都度選べる仕様(同時ポストするかしないか)です。
連携したらデフォルトで強制同時ポストするアプリは嫌いなので、これも気に入った理由のひとつ。

美味しいものに位置情報をつけるわけなんだけど、「自宅」や「会社」が選べるのもこのアプリの魅力(上図:右)。
「自宅」や「会社」を選択すると位置情報がつかないみたいなんですね。なんて気がきくの^^
これで普段自宅の場所を垂れ流しちゃってる人も安心ですね^^

個人的に嬉しかった仕様は、Facebookへの同時ポストのときにFacebook上の任意のアルバムが選べること!(上図:左)アプリ側でアルバム勝手に作ってくれても全然いいんですけどね。
選べるというのなら選ばせて頂きます!
そして、現在地から半径距離を指定した画像検索!これこそ探し求めていた機能です。
「何食べよー」って思ったときに覗きたいアプリになるといいな^^
もっとユーザーが増えて、写真も多くなると美味しそうな写真でお店を選ぶような楽しみ方が出来るのでは?と期待しています。androidアプリも開発中っぽい?ですので、今後も楽しみなアプリ。
しばらく愛用するつもりです。
miil
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料